前回の東京大会で噴出したオリンピックに対する不信感は、私たちの熱意を冷ましてしまったと思うのは、私だけだろうか。
選手たちの純粋な思いとは裏腹に、利権がらみの運営体質で、オリンピックそのものの価値が、大きく貶められたように感じられる。
分かってたことだけれども、明らかになったことで、なんかつまらなくなってしまったのだ。
ただ、藤井風さんの、映画”東京2020オリンピック”のテーマ曲、”The sun and the moon"を、このまま埋もれさせてしまうのは違うと思う。
オリンピックが近づいているが、選手の方々には、どうか自信をもって挑んでほしい。
”結果なんて、かったりーわ”
そして、応援する側の人間にできることは、敬意を持って選手を讃えることだと思う。
“Workin’ Hard!"
Am I the only one who thinks that the distrust towards the Olympics that erupted at the last Tokyo Games has dampened our enthusiasm?
Contrary to the pure feelings of the athletes, it feels like the value of the Olympics itself has been greatly diminished by the management culture that is entangled in vested interests.
I knew it, but now that it has become clear, it somehow becomes uninteresting.
However, I don't think it's right to let Fujii Kaze's theme song for the film "Tokyo 2020 Olympics," "The sun and the moon," be forgotten as it is.
The Olympics are coming up, and I want all the athletes to take on the challenge with confidence.
"To hell will the 'results'."
And I think what spectators can do is to respectfully applaud the athletes.
"Workin' Hard!"