今回の藤井風さんアジアツアーの動画がSNSから無尽に流れてくる。
海外どころか市外にも出ていない私が、朝な夕な、その恩恵に浸っている。
これは言い方の問題。
風さんは”執着を失くして所有物を手放して自由になって満ち足りよう”と歌ってくれるのに、私はネットに縋り付いている。
インターネットというクモの巣に絡めとられた独りよがりな羽虫も同然だ。
自由に飛んでいるつもりが、気が付けば、手足を動かすこともできない。
スマホを落として見せる風さんが伝えたいことを、今一度、考える。
繋がることも、繋がらないことも、大事なんだ。
主体は己であること、自分を愛すること~。
繋がらなくてもいいことも、きっとある。
Videos from Fujii Kaze's current Asia tour are streaming endlessly on social media.
Even though I haven't even been outside of my town, let alone overseas, I am basking in the benefits of it morning and evening.
It's a matter of how you say it.
KAZE sings about "losing your attachments, letting go of your possessions, becoming free and content," but I'm clinging to the internet.
I'm like a self-centered insect caught in the spider's web of the internet.
I think I'm flying freely, but before I know it, I can't even move my arms or legs.
I think once again about what KAZE wants to convey as he drops his smartphone.
Connecting and also not connecting are important.
Being subject to myself, loving myself.
I'm sure to be able to see something important, even when I'm not connected.