2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

寝ぐせ

寝ぐせがひどい。 少し前の藤井風さんの生配信のことじゃなくて、今朝の私。 暑さのため寝苦しくなったせいで、爆発してしまったようだ。 雨戸を開けるとき、家の前を誰か通ったりしませんように、と祈りながら、逆に怪しい物腰で手を伸ばしたりして。 近頃…

高揚と恍惚

イベントは、”サプライズ”と”事前告知”、どちらが楽しめるか。 事前に告知されると、いろいろ想像して、高揚したまま、長い時間を楽しみながら待つことができる。 推測からの期待が盛り上がりすぎて、当日までに頭パンパンになってしまう可能性もある。 イベ…

友人との談話

昨日は久しぶりに友人と長話した。 昼食をはさんで5時間ほど。 しばらく会ってなかったから、次から次へ出てくる出てくる、くっだらない話。 家族や同僚と違って利害関係がないからか、好んで付き合う友人は、かけがえがない。 共感することの快感を、思う存…

藤井風さんの弾き語り

私は、藤井風さんの弾き語りを聴くまで、”弾き語り”というのは、ボーカルと伴奏の一人二役ということだと思っていた。 とんでもなかった。 風さんのピアノスコア、OFFICIAL PIANO SCORE FUJII KAZE HELP EVER HURT NEVER に、どの曲もピアノ・ソロ&ピアノ弾…

届け、風の歌!

藤井風さん、米ゴールドディスク認定から、U.S.でのレーベル契約に話が膨らみ、ネットがざわついている。 私には業界の仕組みや慣習の知識が全く無いので、実際どういう意味のあることなのかは、よく分からない。 ご本人やヘンレコ関係者の方々が、嬉しそう…

不完全に完全な”藤井風”

”HEAT”Blu-rayのドキュメンタリーで真船さんが言ってたけれど、藤井風さんの欠点は見つからない。 チャックを閉め忘れることだって、脱いだ服は脱ぎっぱなしでお片付けが苦手なことも、眼鏡やスマホをすぐ失くすことも、普通なら欠点と言われそうなこと全て…

”ガーデン”に吹く風

藤井風さんの曲の中でどれか一つ薦めるとしたらシリーズ第16弾。 ライブでのアレンジも素晴らしい、2ndアルバムLASAの中から”ガーデン”! 風さんの歌の中では珍しく、即物的な、”映像”の浮かぶタイトル。 ”庭”という物理的かつ概念的な名詞のせいで、聴く者…

米金盤認定おめでとう!

よくわかんないけど、おめでとう。 ”死ぬのがいいわ”の世界的ヒットに対して贈られたというRIAAゴールドディスクだけど、”死ぬのがいいわ”は、いつシングルEPになったの? オフィシャルから出てるのは、アルバム”HELPVER HURT NEVER"の中に入ってるのだけ…

風さんの父の日ポスト

藤井風さん、父の日もLAなんだね。 (日本のことも忘れてねーから)って、インスト、ありがとう。 こんな息子を親はどう思っているんだろう。 てか、愛しく思ってるに決まってるけど、風さんのお父様のことだから、(何処におっても神様が見とるけん)みた…

”みんな違ってみんないい”

ファンもいろいろだなあ。 きっと藤井風ファンに限らないけど、応援の仕方・満足の仕方が様々で面白い。 先日の風さんの誕生日には、いろんなかたちで、風さんへの祝福を発信する投稿があった。 公に発信しないファンもその何千倍もいることを考えると、”み…

もうすぐ新曲🎶

昨日になって、風さんからインスタストーリーが届いた。 16時間の時差があるということは、やっぱりLAだね。 穏やかに過ごせているようで嬉しい。 もうすぐnew japanese songが聴けるんだね、"Feelin' Good" かな? LAでは、風さんはラテン系のフィー…

風さんの子供たち

昨夜は、主人公のいない誕生会を一人で祝った。 さんざん藤井風さんのU.S.ツアー動画を喰らった後で、"Best of Fujii Kaze 2020-2024" を聴くと、クラシック音楽のような透明感と安心感を覚えた。 レコーディングマイクの前で唄う時だって、風さんはきっと既…

ハイパーポップな風さん?

”藤井風”の次の日産スタジアムライブのタイトルは、”Feelin' Good"。 これは、風さんが、”花”の前に完成させた曲の仮タイトルと同じだ。 2022年春にA.G.Cookさんとのセッション用に創ったものを元にしたという。 ずっずさんが一発で気に入って、ドラマ“いち…

”何なんw"!!!!!

どゆこと? 昨日は、万全を期したはずだった、藤井風U.S.ツアーTの事後通販。 アプリメンテナンス前にログイン済ませて、12時02秒にオフィシャルストアを開き、まずBlack(S)をカートに入れると注意書きが表示されて、しばし画面がフリーズした。 20秒ほど待…

”藤井風”シャーマン説②

今日は12時から、U.S.ツアーTの再販だ。 今度こそ、手に入れる予定なので、これは、正直言って予約投稿です~ 以前、私はこのブログで、”藤井風”シャーマン説 (2024年3月23日掲載)を考察したことがある。 風さんがデビュー前に投稿していたカバー動画を観…

”藤井風”は挑戦するのが好き~

藤井風さんは、恥ずかしがり屋だけど、恥をかくのは平気。 恥なんて、かいてなんぼ。 人からどう見られるかじゃなくて、自分が自分としてどうか。 挑戦できているか、アップデートされているか。 昨日より少しでもいい人間にと、努力してるからこそ抱くこと…

ノロケずっずさんに照れる

待ってました、スタッフダイアリー! ありがとう、ずっずさん! フォトギャラリーも贅沢なショット満載で、「カッケー!」連発です。 海外ツアーはやはり、文化の違い、情報の不足でなかなか難しいんだね。 ま、何もかも最初から思うようにできなくても、経…

意見相違時の対処法

人と話していて、お互いの考え方の相違が明らかになった時、どうする? 「えーっ、なんで? それじゃ~いう時困るじゃん。」 とか言って、自分の考え方を強めに主張して、相手を追い詰めてしまいがちだ。 それって、どうやって避けたらいいか、考えてみた。 …

”もうええわ~” 風さんの声が聴こえる

”もうええわ~” 藤井風さんの声が聴こえる。 昨日より少しでもいい人間になるため、少しでもいい世の中にするために自分にできることは何か? 自分は役に立っているか? 真剣に考えたら、今こんなことしてないだろう。 ”ゴヤの名画と優しい泥棒”というイギリ…

歌う人、藤井風

私は、藤井風さんの弾き語りが何より好きだ。 今回のU.S.ツアーや去年のアジアツアー、LAATの冒頭5曲などは、私を昇天させた。 もちろん、バンドもピアノソロも、何ならダンスも、ねそべりも、風さんがやってくれるものは何だって、”三度の飯より あんたがい…

愛の人、藤井風

Fujii Kaze and the piano U.S. Tour は、本当に、”藤井風さん”と”ピアノ”だけでステージを完成させる試みだったに違いない。 それが、今、通過点として、風さんの一番の強みというか個性を発揮できるやり方だから。 ステージ袖でスタッフが見守っていたけど…

おめでとう、藤井風さん!

Fujii Kaze and the piano U.S. Tour、大成功おめでとう! ありがとう! マジで自分のことのように嬉しい。 ほんっとにピアノと風さんだけで、エンディングの "Eh,Eh" 以外、シーケンスもなしだったね。 すごいこと! 自分の曲だけならまだ、わかる。 現地の…

What a human capability! 奇跡の”まつり”

風さん、さすがに動揺してた、吹き出してもいた。 NYのday1、ラストの”まつり”~。 電気ピアノをひっくり返すアクシデントは、風さんの熱のこもったパフォーマンスの表れでもあるし、そのままオーディエンスを巻き込んで、まさかのアカペラ。 グルーヴ落と…

NYが熱い

藤井風さんのNY、アポロシアターも1日目が終演しましたね。 スーツの中は赤シャツ。 ”まつり”では、”では、キーボードをひっくり返すほどの熱演奏と、それにも動じず熱唱し尽くすマジ熱いパフォーマンスを見せてくれたそう。 今日はアルバイトも休みなので…

LA2日目

ホントにもう、シビレどころ満載、LAの"藤井風さん"。 すごいことやってるのに、照れ笑いしたり、拗ねたり、あざとい流し目したり、 おちゃめしたり、先生したり、鳥したり。 私、もう、もたんかも。 一回休もっか? 良かった、1日空くんだよね。 風さんの…

ピアノとキーボードだけの”藤井風”ライブ

昨日は、私、ほとんどロサンジェルスでした。 お疲れ様です。 ごちそうさまです。 ありがとうございます。 藤井風さんのU.S.ツアー初日の様子が、TicTokをはじめ、Instagram、YouTubeにたくさんアップされてて、息が止まりそう。 いやぁ、風さんにこそでき…